登録種別:御殿下クラブB登録
登録クラブNo.:43077
廣瀬研究室
(略称: 廣瀬研 ) |
|
クラブの種類 |
研究室 |
創立年 |
2017 年 |
メンバー構成 |
学部生 大学院 研究生 職員 教員
(9名:男女混合) (メンバー募集:随時募集) |
主な活動場所 |
文京区・理学部1号館 |
活動頻度 |
|
メールアドレス |
|
ホームページ |
http://www-solid.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~hirose/ |
紹介 |
地球の深部はどのような物質で出来ているのでしょう?
そこでは何が起こっているのでしょう?
地球はどのように進化して来たのでしょう?
地球やその他の惑星はどのようにして出来たのでしょう?
冥王星の探査が進むこの時代になっても、地球内部のことは未だによくわかっていません。地球内部に探査機を送る代わりに、われわれは「超高圧高温実験」という手法で、地球深部の実態や惑星の形成に関する謎解きをしています。
廣瀬研究室では、天然のダイヤモンドを用いたダイヤモンドセルと呼ばれる装置を用いて、地球の中心を超える高圧高温環境を作り出すことができます。この装置を用いることにより、地球内部のあらゆる物質を実験室で合成できるのです。
われわれは世界に先んじて、2004年にはマントル最下部層の主要鉱物「ポストペロフスカイト」を発見、2010年には内核の結晶構造を解明するなどの大きな成果を挙げて来ました。
マントル深部・コア物質の相転移の研究に加え、弾性波速度、電気伝導度、熱伝導率、溶融現象、元素分配などを高圧高温下で調べています。主要研究テーマはどれも世界の第一線のものです。学部や修士の学生であっても世界最先端の研究にチャレンジすることができます。実験が好きな学生を歓迎します。 |
|
|
利用したい御殿下記念館施設 |
グラウンド |
御殿下記念館の主な利用目的 |
遊び-練習-試合---セミナー(ゼミ)- ------ ------ ------ |
|
|
スポーツ種目 |
ソフトボール |
その他 |
その他 |
競技レベル |
ほぼ未経験者 |
|
|
所属リーグ・団体 |
|
|
|
主な成績 |
大気海洋グループと試合予定 |
|
|
対戦相手募集の有無 |
随時募集 |
|
|
個人の飛び入り参加 |
随時可 |
|
|
他のクラブへのアピール |
|
|
|
|
|
代表者1 |
|
|
|
|
代表者2 |
|
|
|
|
代表者3
|
|
|
|
|
代表者4 |
|
|
|
|
代表者5 |
|
|
|
|
代表者6 |
|
|
|
|
|
|